ガス自由化とは

ガス自由化navi※ガス料金の徹底比較で賢く見直し!

ガス自由化とは、2017年4月1日から始まるガス市場の解放であり、消費者は自由に契約先を選ぶことが可能です。

ガス自由化TOP > ガス自由化とは

電力に続きガス自由化も到来!いつから開始?

2016年に電力自由化が全面解禁となり一般家庭でも電力会社が自由に選べるようになりましたが、2017年4月からはガス自由化もスタートします。

ガスには、主に「都市ガス」「LPガス(プロパンガス)」の2種類がありますが、「LPガス」は既に自由化されており、今回の自由化は都市ガスが対象となります。

従来は住んでいる地域を管轄する都市ガス会社が独占的にガスを供給しており、東京ガス・東邦ガス・大阪ガス・西部ガスが四大事業者として有名です。

これが、2017年4月以降になると消費者側が都市ガス会社を選べるようになり、ガス料金やサービス面を考慮して自由に利用できるようになります。

閉鎖的だった市場に新たに企業が参入し競争が生まれることで価格やサービス面において消費者側のメリットが大きくなることが期待されています。

ガス自由化の目的

都市ガスの自由化を全面的に解禁することで、消費者だけでなく供給側の企業としてもプラスに働くことが期待されています。

ここでは、資源エネルギー庁が発表している「エネルギーシステムの一体改革」より、ガス自由化の目的を紹介していきます。

1.天然ガス安定供給の確保
ガス管網の新規整備や相互接続により、災害時を含め安定的に供給する体制を整備
2.天然ガス利用方法の拡大
燃料電池やコージェネレーションなど天然ガスの新たな利用法を提案できる事業者の参入を促進
3.ガス料金を最大限抑制
天然ガスの調達や小売りサービスでの競争を促し、ガス料金を最大限抑えて国民生活を改善
4.プランの多様化と事業機会の拡大
消費者が多彩なプランからニーズに合ったサービスを選択できると同時に、他業種参入や都市ガス会社の他業種への参入を促しイノベーションを起こす

参考:エネルギーシステムの一体改革について

以上のように、単にガス料金の値下げだけでなく、電力自由化と同じようにセット割やポイント特典など様々なサービスが誕生することが期待されています。

また、ガス管網の整備・拡大もそうですが、天然ガスを利用した技術の発展やイノベーションを引き起こし経済全体を活性化させるという可能性も期待されています。

ガス自由化への経緯・スケジュール

ガス自由化は、2017年4月から開始されることでニュースやネットで大きく取り上げられていますが、実はすでに法人などでは1995年から前倒しで開始されています。

これは、諸外国に比べて日本の電気やガス料金が高かったことから、経済産業省が主導となって自由化への取り組みが進められてきました。

ただし、最初から全面自由化を行ってしまうと市場や消費者に混乱が生じてしまうことから段階的に自由化が実施されてきました。

そして、2017年4月にようやく家庭向けにもガス自由化が開始されて全面的に市場が解禁されることになります。

ガス自由化の歴史

1995年3月 200万㎥以上 大規模工場
1999年11月 100万㎥以上 製造業・大規模商業施設等
2004年4月 50万㎥以上 中規模工場・シティホテル等
2007年4月 10万㎥以上 小規模工場・ビジネスホテル等
2017年4月 10万㎥未満 一般家庭・小口業務等
2022年(予定) 導管部門の法的分離 公平にガス導管が利用できる
ガス自由化navi※ガス料金の徹底比較で賢く見直し!

ページトップへ戻る

企業概要 | 個人情報保護の方針 | 利用規約 | サイトマップ

Copyright (C) ガス自由化navi※ガス料金の徹底比較で賢く見直し! All Rights Reserved.